【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

今日、「ありがとう」と感謝の言葉を何回、誰に使いましたか?

2017/7/29

1日に何度も「ありがとう」と言える人は幸せです 人間の幸福度を上げる、一番シンプルな方法は、「ありがとう」を何度も周りの人に伝えることです...

記事を読む

澤穂希インタビュー本『夢はみるものではなく、かなえるもの』

2017/7/28

継続すること!背中で示せるパイオニアといえば、澤穂希さん 子どもの頃から目標にしてきた夢がかない、 継続することの大切さを知りました。 楽...

記事を読む

やりたいこと、気になることは、まずやってみる!そうすればサードープレイスが充実する

2017/7/27

サードプレイスを充実させるためには、仕事と家庭も手を抜かないことが前提 サードプレイスというアプローチは、まれに誤解されていることに気がつ...

記事を読む

運転免許の優良講習の「老人の交通事故件数が減らない」は本当か?

2017/7/26

人の話を鵜呑みにせず、疑問を見捨てないで潜在意識に残せ! 昨日、自動車運転免許証の更新手続きのハガキが届き、警察署に出向いて手続きを済ませ...

記事を読む

情報は検索や整理よりも捨てることが大事!教科書もムダがいっぱい

2017/7/25

お世話になっている、理央周さんの新刊『8割捨てる!情報術』 2016年は私の人生の転換点。厄年あたりであっても、人生は変わるものです。 ...

記事を読む

バレエ「白鳥の湖」を生で見た感動!ちゃとした話を知ってます?

2017/7/24

バレエ「白鳥の湖」って、ストーリーとか理解しています? 人生で経験したことないものを家族と楽しむというのが、私のモットーの1つ。 「...

記事を読む

なぜ、横浜中華街で「焼き小籠包」ブームは定着したのか?

2017/7/23

数年振りに横浜中華街に行って驚いた、豚まんブームは終わってる?!今は、焼き小籠包! 日本人が楽しめる観光地というのは全国各地にありますが、...

記事を読む

「台車理論」ですぐやる人になれる!年間5000人を変える男!

2017/7/22

すぐやる人になるには、やらないこともすぐに決めることが必要 すぐにやることが大切だという説は、色々な人が語っています。 この逆の意味...

記事を読む

【開催レポート】「時間を作り出す方法」(サードプレイス・ラボ 第7回)

2017/7/21

自分のやりたいことをやるためには、何が必要なのか? 私が、2017年1月にスタートした「サードプレイス・ラボ」は、毎月毎回、試行錯誤を繰り...

記事を読む

捻挫!まさか、歩きはじめの2歩で!しかも家の中で傷めるなんて!!ひたすらアイシング

2017/7/20

油断とは言わなくても、ちょっとした一瞬の動きでケガをしてしまう経験ってありませんか? 私は、立ち上がって2歩目でグギっとやりました。 結...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • 210
  • 211
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • くず餅屋「船橋屋」の渡辺雅司社長が『Being Management』で伝えたかったメッセージ

  • 水かけ祭り!深川八幡祭りで神輿を担ぐ 〜意外とウェルカムな雰囲気に驚いた〜

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.