【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

人は7割が水!「3つの体液」が健康のカギ!!

2016/4/13

人の身体を構成しているもので一番比重が高いのは、「水」です。 果たして、その水って、どんな影響を与えているのでしょうか。 健康のポイント...

記事を読む

自分の進むべき未来に迷いがあれば『強い夢と目標があれば人生は思いどおりになる!』を読もう

2016/4/12

自分の進むべき未来に向けて、人は思い、悩むものです。 どんな道を進めばいいのか、自分の夢、目標は何なのか。そこに突き進むにはどうすればいい...

記事を読む

あと10年で消える職業が!働き方はどうなる?

2016/4/11

自分の仕事が10年後に、消えてしまうとしたら、という不安を感じたことはありますか? 実際は、発表されて10年経っても消えてはいないものの、...

記事を読む

睡眠のリズムに大事なのは「早寝早起き」の習慣を!そのために、早起きから始めよう!

2016/4/10

寝坊する人、朝の寝起きが弱い人・・・ 少しでも多く横になって寝ていたいという気持ちはわかります。 個人によって、生活も睡眠のリズムも...

記事を読む

「アンパンマンマーチ」と後悔しない人生の共通点は「勇気」

2016/4/9

中学生の私は、後悔しない人生を選びたいと思っていた! 子どもの頃、なりたかったものや、青春時代に夢を抱いたものを年々、忘れていないだろうか...

記事を読む

病気ってどうやって治せばいいんだろう?と考えて『薬で病気が治らない理由』(山田勇・著)を読んでみた

2016/4/8

日本人の健康意識の高まりの一方で、医者・病院、特に、薬への信頼度は高いのではないでしょうか。私自身、毎朝、薬を飲んでいます。果たして、継続的...

記事を読む

まずは、心を変えることから、はじめよう!

2016/4/7

何かを変えたいなら、心を変えよう! 人間として、ある程度の人生の長さを送っていると、自分のパターンが出来上がる。思考は、いつもの型となり、...

記事を読む

工藤公康さんのように「10年先の自分」をつくる意識を持ち続けよう!

2016/4/6

未来の自分をつくるために、工藤公康は何を心がけてきたのか 私の好きなスポーツ選手(現ソフトバンクホークス監督)は、工藤公康さんです。 ...

記事を読む

どんどん変わっていく「働き方」について考えてみよう!

2016/4/5

今、働き方は、どんどん変わっています。あなたはその変化を感じていますか? 正社員で定年まで働くというスタイルが目指された時代は終わりを迎え...

記事を読む

満点ではなく65点程度を確実に毎日続けてみよう

2016/4/4

満点を取りに行こうとムキにならなくていい ブログを始めたばかりのビギナーな私にとって、毎日、書けるネタを考えて、文章にしていくのは、時間が...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 253
  • 254
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • あなたも「歩きスマホ」をやめられる3つの方法

  • 職場の「困った人」を味方に変える心理テクニック集!発刊前の騒動はなんだったのか?

  • ロープと2リットルペットボトルと背浮きで助かる!着衣泳体験!

  • フォローする

    • X
    • Facebook

    カテゴリー

    • イベント(セミナー、勉強会など)
    • オススメ
    • キャリアデザイン 働き方
    • グルメ
    • サードプレイス
    • スポーツ
    • プライベート
    • 健康 ダイエット
    • 名言
    • 夢 人生を変える 習慣化
    • 学び
    • 旅行・観光
    • 映画(ドラマ・配信含む)
    • 時事
    • 書評(Book review)
    • 歴史
    • 育児 子育て
    • 資産運用 マネー
    © 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.