次をどうするの?!反省しただけじゃ何も変わらない

自分が何かにチャレンジして、望む結果が出なかった場合、あなたは反省をする人ですか?

失敗した原因を探り、深く考えるという意味での反省は悪いことではありません。

ただし、反省をしただけでは何も変わらないのです。

ここを間違ってしまうと何も変わりません。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

反省って過去に対する行為!大事なのは次に何をするか

次をどうするの?!反省しただけじゃ何も変わらない

昔、反省ザルの猿回しの芸が世間を賑わせたことがありました。

猿の落ち込むような仕草が可愛いだけでなく、人間への風刺の意味も込められていたのではないでしょうか。(猿回し関係者は狙ってなかったけれど)

あの反省ポーズは、やってしまった行為という過去に対する姿勢の象徴でした。

本当に大事なのは、次に何をするかを決めて、動き始めることなのに。

反省しろって言われても、後悔するだけなら意味がない!

学生時代、教師や大人たちに「反省しろ!」と怒られた経験が全くないという世代も増えているそうですが、私は、毎日、どこかで「反省」という言葉を耳にする日々を送っていました。

反省しろって他者に強制されても、結局、失敗やミスを後悔してしまうだけで終わってしまうもの。

そして、一時的に済ませるパターンの反省スタイルが確立します。

とりあえず、やり過ごして済ませた記憶が蘇る人が多いはず。

深く傷ついて反省したとしても、そこで終わったのでは意味がないのです。

反省=失敗のイメージが強い!フィードバックと違う点

反省する・させるという展開は、成功の場合には見当たりません。

本来、成功を勝ち得たとしても、反省をすべきなのに、この場合、有頂天になってしまうもの。

反省するよりも、フィードバックというアプローチで実施するのが最適なのです。

成功してもフィードバックは可能なのです。

反省と大きく違う点です。

良いところ、悪いところをどちらにも視点を当てることが重要なのだから、反省ではなく、フィードバックを行いましょう。

反省文を書かされても、本当は反省をしていないじゃない

学生時代、何か問題が起きると、先生から書かされた「反省文」の存在を思い出しました。

ちゃんと書けていないと、再提出を求められます。

とりあえず、先生が納得する文章を仕上げないと、いつまでも終わらないので。

結果として、全く本心を反映できていない「反省文」が出来上がります。

その結果、反省した内容そのものなんて、全く記憶に残りません。

反省よりも、次にどうすればいいかを考えてすぐに行動しよう

「反省なんかしなくていい」とタモリさんは何度も言っているのをご存知でしょうか。

「笑っていいとも」というお昼の生放送番組を続けていたので、日々、反省をしている時間を設けるよりも、翌日以降の番組、アクションに意識を振り向けていたそうなのです。

とにかく、次にどうすればいいのかを考えて、悩むのではなく、すぐに行動へ移しましょう。

<「反省」関連本>

created by Rinker
¥720 (2024/11/09 10:59:11時点 Amazon調べ-詳細)

あわせて読みたいブログ記事

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。