2020年 11月【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表

【サードプレイス】をつなぐブロガー@安斎 輝夫 です。

2020年11月は、完全なまでに、8日間 30のオンラインイベント開催の #サードプレイスフェス に追われた日々で、本をじっくりと読む時間が確保できませんでした。

10月と同様に、ストックされた書評風記事がランキングを構成してくれました。

2020年11月の「書評風」記事ランキングを見てみましょう!

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

2020年11月度「書評風」記事ランキング TOP5

最近、読みたい本のテーマ・ジャンルは広がっているものの、集中して本を読んでいないことに気がつきました。

落ち着いて、1時間程度の読書タイムを確保できればいいのですが、厳しい時は誰にだってありますよね。

しかも、読み散らかすのように、前半のある部分まで読んで、他の本に目移りして、読みはじめてしまうとなると、頭の中が整理されず、カオスに陥ります。

余計なものを遮断して、集中しようと意識しないといけませんね。

それでは、2020年11月の書評風記事のランキングを発表します。

11月の書評風記事は、定番の健康とお金の本がランクイン

2020年11月度の書評風記事のランキングは、定番の健康とお金に関する本がランクイン。

完全に、新しい本を読めていない時期でも、自分の好きな本の記事を多くの方に読んでもらえるのは幸せなことです。

あなたも読んだことがある1冊が含まれていますでしょうか?

以下、トップ5のランキングを発表します。

◆第1位:がん患者を救いたい男の強い思いが「コロイド化ヨウ素水」を引き寄せた(2018/7/10

↓今回、書評記事になった本

2020年11月も第1位は『末期がん患者を救った男 がん治療”逆転”の軌跡』の書評風記事でした。

コロナ禍の世の中であっても、実際のところ、生命の危機を感じる病としては、トップにあるのは、がんなのは間違いありません。

正直言えば、この書評風記事を抜蹴るような新しいものを書かなければいけないというプレッシャーを感じています。

サードプレイス・フェスでも、磯部一郎さんの「がんサバイバーのチャレンジ」は多くの人の心を動かしたので、メッセージがたくさん寄せられました。

◆第2位:15年以上前に、優秀な人材を流出させない方法が「副業OK」と判断した企業が日本IBMだったという話に驚く(2018/8/10)

↓今回、書評記事になった本

created by Rinker
¥32 (2024/04/19 22:31:55時点 Amazon調べ-詳細)

副業生活のすすめ』の書評風記事も、先月に引き続き、第2位です。

確実にランキングに入ってくる記事です。

副業については、誰もが淡い想いから、リアルな現実に世の中が変わろうとしています。

その流れで、この書評風記事も読まれているのは間違いありません。

誰もが、本業だけに集中して、長時間労働を強いられて我慢する時代からシフトしようとしているのは明らかです。

◆第3位:すごい!ここまで学んでいるのか!『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』はオススメします(2020/5/27)

↓今回、書評記事になった本

8月以来のランクインとなったのが、アンドリュー・O・スミス(著)の『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 FINANCIAL LITERACY FOR MILLENNIALS』が第3位です。

多少の金融リテラシーを持っている私からすると、平易な本に感じますが、世間一般の日本人家庭で育ち、暮らしていれば、この本の語る内容が、高校生向けと知ると驚くはずです。

難しさはなく、基本の「キ」を教えてくれているのですが、そのレベルに達していない大人たちが日本人にはたくさんいるのは確実です。

一度、じっくり読んで欲しい本です。

◆第4位:毛細血管を「ゴースト血管」にしてはいけないからシナモンを摂ろうっと(2019/6/3)

↓今回、書評記事になった本

ゴースト血管をつくらない33のメソッド』(高倉伸幸 著)は初のランクインのはず。

血管に関しても、さまざまな健康情報があるので、何が正しいのか、見極める目が必要です。

ただ、人間の中で、全身を駆け巡る血管いついては、不具合があれば、命に関わるのは確実なので、自分のコンディションを知るために、さまざまな切り口の本を読んでおくのは、健康を守るためにも必要なことだと感じます。

◆第5位:地域のサードプレイスと関係人口の時代だから『地域とゆるくつながろう!』から学ぶ

↓今回、書評記事になった本

石山恒貴 編著(法政大学大学院教授)地域とゆるくつながろうーサードプレイスと関係人口の時代ーも、コンスタントに読まれている書評風記事の1つです。

1年前に書いた書評ですが、今まで3回もランクインした常連で、本も重版が複数回かかる人基本になっているそうです。

あわせて読みたいブログ記事

◆ <告知>【サードプレイス ・フェス】地域の人が集う場所で活動を続ける、HLC弘前の辻正太さんの話が聞きたい

◆ <告知>【サードプレイス ・フェス】吉冨晋作さんの土佐山アカデミーの焚き火に救われた日々

↑ サードプレイス・フェス2020 ★スペシャル対談セッション★ 地域のサードプレイスの今と未来を語ろう! のアーカイブ動画です!

私に、サードプレイスの考え方を最初にわかりやすく教えてくれたのは、石山先生です。

それだけに、この本でわかりやすく書かれている事例の数々と向き合っている内容を一人でも多くの方に知ってもらいたくて、私も、オススメの1冊として、定期的にご紹介をしています。

関連ブログ記事

書評風記事のアウトプット量を増やします!

途中まで書いて、アップできていない書評風記事が溜まっています。

見過ごせないほどの量まで溜まってきたので、ここからは、修正や構成を仕上げて、どんどんアップ(記事公開)をしていきたいと考えています。

結局のところ、どれほど、良い本を読んでインプットしても、自分の中で咀嚼して、アウトプットしない限り、何も生み出さないし、誰にも伝わらないと身に染みておりますので。

あなたは、最近、本を読んでますか?

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。