ニュースで報道されると、誰もが胸を痛める「児童虐待」の話。
誰もがやってはならない、防ぎたいと思うのに、結果として減らない問題です。
児童虐待を防げるような社会を作りたいと思いませんか?
毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)
【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>
オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します
毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>
なぜ、虐待が起きるのだろう?という疑問
「もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」
虐待により死亡したとされる船戸結愛(ゆあ)ちゃん(5歳)のノートに書かれた文章が、多くの人の心を痛めています。
家庭環境が良くない、両親が酷いと批判してしまえば済む話ではない。
なぜ、虐待が起きて、エスカレートしていったのだろうか、という疑問を掘り下げてみたい。
「しつけ」として親が厳しく子どもに接するから?
親の養育がなければ生きていけない赤ん坊や幼児を苦しめる事件を頻繁に聞くよになった印象が残る。
厚生労働省が発表しているデータ(児童虐待の現状)を見ても明らかです。
これに加えて、表に出ない件数もあると考えると恐しさしか感じられません。
子どもが言うことを聞かない。こちらの思い通りにならない。親の立場であれば、このような感情に襲われることは納得してしまう。
問題は、その結果として、子どもに身体的、精神的な苦痛を与える行為に及ぶ、親の心理状態が気になる。
思い通りにいかない育児・子育てについて誰かに相談はできなかったのか。また、何度も繰り返して、子どもが弱るまでブレーキが利かないのはどうしてなのか。
親の社会的な状況を無視できない
もし、幸せ感に溢れる親ならば、児童虐待に向かうことは考えにくい。
仕事、金銭、人間関係、何かに闇を持っている親は、その解消先に子どもを選んでしまうという説があります。要するに、自分の子どもを不満のはけ口にするという話になります。
思い悩んでいても、誰にも相談できないという状況は、負のスパイラルに突き進みます。
途中で親側の悩みを聞いてあげる存在がいなかったこと、子どもが親以外にSOSを出す相手や方法がなかったこと、この2つがシンクロすると、子どもへの虐待はエスカレートしていき、悲惨な事故や事件に繋がってしまうという展開に進んでしまいます。
早期対策・対応と言うけれども具体的に何をすれば良かったのか
必ず、早期に発見していれば防げたという論調になりやすい。
個人の家の中に監視カメラがあるわけでもなく、完全に問題を発見する術はない。他人の家の生活にズカズカと入り込むような時代ではないので、周囲には様子がわからない。
虐待を受けて心の傷を負ったり、亡くなる子を減らすには、本人たちの逃げ場と、親の思いに耳を傾けてくれる存在が必要だと思います。
当事者たちが声を上げるまでは、周りが気付けないという課題を解消する方法が見当たりません。
家庭のことへ第三者が過干渉となるのは喜ばれる時代ではありません。
私は、「ほんの少しのおせっかいさ」が微笑ましく思えるような社会になることぐらいしか見出せていません。
誤解や勘違いだっていい、多少、鬱陶しいと思われてもいいから、気になるならば、声をかけてみましょう。
◆ 『「毒親」の正体 精神科医の診察室から』水島広子(著)を読むと、問題の構図が理解できる
◆ 脳科学者の友田明美さんが伝える「マルトリートメント」を知ると養育が楽になる!
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
無料(ライト版)のサードプレイス・メルマガ も始めました!
▼登録フォームはこちら▼
https://form.os7.biz/f/54f44b9d/
無料(ライト版)は、ライトで不定期発行です。まずは、お気軽にこちらから!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。