【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

【追悼】今まで家族でいてくれてありがとう!君との楽しい思い出を忘れない

2025/8/4

朝4時に妻に起こされました。 「リオが死んじゃったの」 我が家の家猫:リオ(9歳・♂)は、未明に息を引き取って、虹...

記事を読む

【映画】「からかい上手の高木さん」(2024年公開)若い先生たちって、生徒にとって親しみやすい存在なのか?

2025/7/27

色々と騒動を起こして、表舞台からは姿を消している女優・永野芽郁さん。 いかにも、彼女を主役に据えた意図がわかる作品が、映画「からかい上...

記事を読む

「ヤセ菌」を増やす食事って、意外性はないけど、ちゃんと食べてますか?

2025/7/25

腸内フローラの検査を受けてみて一番驚いたのは、やせ菌が0.00%だったことでした。 デブになりそうな要素は色々あっても、身体の中に、や...

記事を読む

「海の日」に思うこと!「お父さん、あぶいよー」と叫ぶ自分のうっすらとした記憶

2025/7/21

「海の日」とは、1996年に国民の祝日となり、2003年にはハッピーマンデー制度によって7月の第3月曜日に変更されました。 元々、夏休みシ...

記事を読む

子育てに余白を与える場所:親の心を救うサードプレイス

2025/7/18

子育てに全力を注ぐ日々の中で、ふと感じる孤独やプレッシャー。 そんな親たちにこそ必要なのが、家庭でも職場でもない「サードプレイス」です...

記事を読む

ファスティンングジュースとオリゴ糖、食材で腸内環境を整えるためのレシピ解説の本

2025/7/16

腸内環境、腸内フローラを整えるためには、食事の中身と習慣を変えること、腸を休ませることが大切だと、著者の成田りえ子さんが『一番効果的なオリゴ...

記事を読む

インドカレー屋は、ネパール人のコックと経営者が多いのか!知ってた??

2025/7/13

いつの間にか、飲食店のカテゴリーの中で「インドカレー屋」が定着して久しい。 昔なら、洋食屋や飲食店のメニューにある「カレーライス」が定番な...

記事を読む

「クリミアの天使」ナイチンゲールは、近代看護教育の母の思いは「誰かのためになることをしたい」だった

2025/7/11

「誰かのためになることをしたい」 周りに反対されながらも、看護師を志した、フローレンス・ナイチンゲール。 戦場の病院でさまざまな問題を乗...

記事を読む

【映画】「容疑者 室井慎次」(2005年)は、踊るシリーズの中で涙を流してしまう唯一の作品

2025/7/9

「スピンアウト」作まで、展開力が広がっていた、踊る大捜査線シリーズの中で、私が、唯一、泣いてしまったのが「容疑者 室井慎次」です。(DVDを...

記事を読む

元近鉄バファローズの投手:佐野慈紀さんが糖尿病による合併症で右腕を切断した体験記

2025/7/6

ピッカリ投法の佐野慈紀(本名:佐野重樹)元投手、ユニークで明るいキャラクターで、中継ぎ投手で初の1億円プレーヤーでした。 数球団を渡り...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

人気記事

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

  • 名セリフ「正しいことをしたければ、偉くなれ」(和久さん)の新しい意味!

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • お寿司の締めといえば「玉子焼き」という説は根拠があるの?

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.