スピードと突破力
今年の春以降、いろいろと取り組んできたことが、徐々に、発展してきています。
ブログを書こう!
最初は、長年の思いを、躊躇せずにスタートさせることに意識を集中しました。
ブログを毎日続けよう!
この目標も、クリアできています。おそらく、日々、何か書きたいこと、伝えたいことはないのか、と無意識にネタを探す習慣が身に付いてきた感覚があります。
いろんなことに新しくチャレンジしてみよう!
自分の子どもを見ていたら、日々、新しい課題や遊びを見つけて、うまくいくために、何度も失敗しながら、繰り返している姿を、目の当たりにして気づきました。
年齢とか、経験とか、常識とかに縛られすぎずに、自分がやってみたい、知りたい、と思ったものに貪欲であることは、人の人生を突き動かす原動力になります。
スピードを上げよう!
判断のスピード、取りかかる早さ。
次に、集中力による加速力。
とにかく、反応を早くし、動きを早くすること。結果として、ミスをすることがあっても、リカバリーも早くできる。
一人で上げられるスピードには限界があります。徐々に、周りを巻き込みながら、スピードを加速させていきます。
スピードを上げることで、1日でできることが増えてきます。
こなせる量が増えて、その経験値や実績で、質が向上するタイミングが現れます。
この段階にくれば、もはや、自動運転みたいなものです。
間違ってはいけないのは、焦りすぎて、バタバタとしてしまうこと。時間に追われてしまうこと。同じように思えて、アウトプットが変わります。
スピードを上げていく過程で、脳の中の処理スピードが上がることが大事なのです。
マルチタスクに意識を向けすぎて、意識が分散するならば、シングルタスクにして、1件あたりの処理スピードを上げたほうが最適に感じることもありますね。
あなたも、やる気がわかない、モチベーションが上がらない、いろんな不都合が多いですよね。
そんなときに、スピードを上げることを意識すると、突如、変化が生まれて、人生が楽しく変わるきっかけになるかもしれません。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。