【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

新型コロナウイルスワクチンを2回接種したうえで考えたこと

2021/8/18

様々な意見があるものの、私は、自分の判断でコロナワクチン接種を予約して、先日、2回目の接種も終えました。 これで絶対に安全安心とは言えない...

記事を読む

『「毒親」の正体 精神科医の診察室から』水島広子(著)を読むと、問題の構図が理解できる

2021/8/16

「毒親」って言葉を耳にした瞬間、どんなイメージを持ちますか? 自分のことは大丈夫なのか。自分の親は毒親だったのか。色々なことを考えてしまう...

記事を読む

終戦記念日に、ノンフィクション『日本のいちばん長い日』を語る

2021/8/15

終戦記念日を語る当時を知る世代も、すっかり少なくなりました。 75年以上の時を経て、当時と同じ感覚で考えようとすることに無理があるのだと思...

記事を読む

父の命日には、あの夏の出来事と「心の対話」を思い出す

2021/8/12

真夏になると、暑さにやられながら、しっかりと休みを取ることを大切にしていますか? 日本のお盆休みは八月中旬あたりに、皆さん休みを取る方...

記事を読む

溝口徹『心の不調の9割は食事で治る』の源泉は、奥様を治療したい思いから

2021/8/11

溝口徹さんの『心の不調の9割は食事で治る』を手に取ったのは、アマゾンのベストセラーランキング本で、タイトルが気になったので、読んでみました。...

記事を読む

無観客オリンピックは選手にとってやりにくかったのか?やりやすかったのか?

2021/8/9

東京オリンピック2020は、2021年8月8日に幕を閉じました。 諸問題やトラブルを抱え、開催を1年延期し、最終的には無観客で開催されたオ...

記事を読む

8月7日は「バナナの日」だって!最近、バナナを食べましたか?

2021/8/7

果物の中で、年中、美味しく食べられるものといえば、バナナ。 無意識に、よく食べている果物ですが、味もさることながら、食べやすさ、栄養価など...

記事を読む

【名言】「常に時間はたっぷりある、うまく使いさえすれば」(ゲーテ)を噛み締めてみよう

2021/8/5

時間がない、忙しいと頻繁に考えてしまう人は、あなたの周りにいませんか? 私自身も、本当に大変な状況に追い込まれると、余裕がなくなり、時間が...

記事を読む

【映画】「容疑者Xの献身」は物理学者・湯川と数学の天才・石神の関係性がポイント

2021/8/3

東野圭吾の直木賞受賞作『容疑者Xの献身 (文春文庫)』は、本格派ミステリー愛好者からは賛否の論争があったものの、作品としては、天才物理学者・...

記事を読む

2021年7月【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表

2021/8/1

たまに、意外な結果が出ると嬉しくなることってありませんか? 私の場合、【サードプレイス】ブログの「書評風」記事ランキングに大いに変動がある...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • Next
  • Last

人気記事

  • ワークライフバランスじゃない!“ワークアズライフ”だ!落合陽一の語る未来論にワクワクしてみた

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • 名セリフ「正しいことをしたければ、偉くなれ」(和久さん)の新しい意味!

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.