「コミュニーション力って何?」キャリアコンサルタントの上田晶美さんがインタビューを交えて解説

コミュニケーション力が大事だと誰もが理解しています。

そもそも、このコミュニケーション力ってものは何なのでしょうか?

キャリアコンサルタントの上田晶美人さんがインタビューを通してわかりやすく解説してくれる一冊『働くための「話す・聞く」 コミュニケーション力って何? (なるにはBOOKS)』に出会いました。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフラインでリアルに色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

上田晶美 著『働くための「話す・聞く」コミュニケーション力って何?』をじっくりと読んで考える

あいさつから始める(1章)

第一印象が良い相手は、笑顔とあいさつが抜群に素晴らしいもの。

この爽やさを相手に与えられたら、あなたは初めて会う人とも打ち解けられますし、印象に残ります。

客室乗務員、商社営業、開発技術者のリアルなインタビューをまとめながら、このあいさつの大切さを解説しています。

あいさつなんて子供の頃から躾けられた、普通のことで、特段、意識する必要を感じないと思っている方も多いかもしれません。

ただ、この基本中の基本、あいさつと笑顔を実践することで第一印象がアップして、コミュニケーションの土台が整います。

あわせて読みたい「笑顔」関連のブログ記事

自分らしく話す(2章)

人の真似をして話す。赤ん坊は親や大人などの周りの真似から言葉を発します。

小中学生を超えて、思春期を迎えて青春真っ只中に入ると、自分らしさを意識していきます。

結果として、話し方にも個性が目立つようになります。

声がでかいだけの人、ボソボソと話す人、意味不明な言葉を連呼する人、など。

この第2章では、飲料メーカー営業、タレント、落語家という話さなければ仕事にならない人たちのインタビューをまとめています。

人に伝わる平凡な言葉で、自分の体験と気持ちを話すことを自分らしく話すという意味だと語っていた、元アナウンサー・タレントの小島慶子さんのメッセージが深いものに感じられました。

とにかく、話したいことを話すのではなく、聞き手のことを考えて、わかりやすく伝えることが大事だという、コミュニケーションの基本を思い出させてくれる内容だったので、納得感が得られ他のが第2章でした。

聞く姿勢を意識する(3章)

笑顔でうなづいて「はい」と返事をすることで、相手の話に耳をかけていく姿勢。

コミュニケーション力は、話すことよりも、本来は聞くことに力点をおくべきという主張は正しいと感じます。

しっかりと話を聞いてくれる相手に対しては、誰もが心を開くので、信頼関係が築きやすいのは当然でしょう。

本の中でも、秘書、臨床心理士、ラジオパーソナリティのインタビューを読んでみると、どこまでも繊細なまでに相手の話に耳を傾けているからこそ、得られる情報が深く、広くなっているのがわかります。

コミュニケーションの本当のポイントは聞く力なのだと改めて理解できました。

あわせて読みたいブログ記事

積極的に聞こう(4章)

コミュニケーションが得意・不得意に関係なく、必要なことであれば、どんな相手とでも、何度でも話を聞かなければなりません。

そのためには、時間をかけて、相手の立場や状況を把握しようと心掛けて、地道に聞き出すことが求められます。

この本では、建築家、広告代理店営業、新聞記者の3名の方の事例を取り上げています。

1つ1つは小さなことであっても、掘り下げて、丁寧に聞き出そうとする行為により、相手の懐に入って、より詳しい話を聞く。

ここまでできると、コミュニケーションとしては最高のものになります。

結局は、自分から弱い部分や恥ずかしいところまで含めて、さらけ出さないと、相手は話をしてくれないかもしれないので、聞き出すためには、オープンマインドが欠かせないということも共感できました。

あわせて読みたい「コミュニケーション」関連のブログ記事

働く人たちは、誰かとのコミュニケーションを図っている

どんな職業であれ、自己完結することはありません。(無人島で一人で暮らさない限り)

自分以外の誰かと何かを進めていくためには、自らの意思や主張、メッセージなどを言葉に添えて相手に伝えなければなりません。

そのためには、第一印象は大事ですし、継続的にコミュニケーションを続けるためには、一方的ではなく、双方が語り合う、話す・聞くのバランスを取っています。

コミュニケーション力を高めるには、特別なトレーニングではなく、関心を持って、自分の言葉で相手に伝えながらも、相手の言葉に耳をしっかりと傾けていくことが必要です。

コミュニケーションの得意・不得意という話をよく耳にしますが、他人との関係性を楽しむ気持ちを持ちましょう。

私たちは、働く人、学ぶ人の前に、社会的動物です。

本来は、誰でもできるのがコミュニケーションなのです。

コミュニケーションをしないと、と構えすぎずに、リラックスした状態で臨めば、誰だって問題なくコミュニケーションは図れるので、安心してください。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

無料(ライト版)のサードプレイス・メルマガ も始めました!

▼登録フォームはこちら
https://form.os7.biz/f/54f44b9d/
無料(ライト版)は、ライトで不定期発行です。まずは、お気軽にこちらから!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。