2024年1月【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表

毎月月初に、先月の振り返りをするという行為をコツコツと続けると、反省と気づきが得られます。

私は、ブログ記事のアクセスランキングを指標として、その内容をアップし続けています。

誰の役に立つのか?と聞かれると、明らかに私自身向け、自己中心的なものかもしれませんが。

2024年1月の書評風ブログ記事のランキングを整理しました。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

2024年1月度「書評風」記事ランキング TOP5

どうしても、読みたい本、読みやすい本には偏りが出てきます。

読み慣れない本は、なかなかページが進まないものです。

でも、ランキングは毎月変動があることを願っています。

年が変わっても大きな変化は現れず

今回は、初ランクインの書評風記事がなくて、大変残念です。

目指せ!月1本の初ランクインと心がけていますが、私自身でコントロールすることはできないので、歯痒い思いは消えないことを今年は変えたいと思っています。

それでは、トップ5のランキングを発表します。

◆第1位:【児童書】『びりっかすの神様』で競うことの意味を考えなおす2020/2/26

↓今回、書評記事になった本

児童書『びりっかすの神さま 』が1月にトップにランクインしたのは驚きでした。

夏休みのシーズンに読書感想文のターゲットを探す時には、毎年コンスタントにランクインしてきましたが、トップになったことはなく、まして1月というシーズンは意外な結果でした。

競争のない社会、教育というのは存在しないのはわかっていますが、ビリというものをどう位置付けるのかって、ものすごく大事だと受け止めた本でした。

書評風ブログ記事も、完全ランキングをすれば、ビリが存在するわけですから。(おそらく月間で誰の目にも触れないという記事です)

◆第2位:15年以上前に、優秀な人材を流出させない方法が「副業OK」と判断した企業が日本IBMだったという話に驚く2018/8/10

↓今回、書評記事になった本

created by Rinker
¥40 (2024/09/07 08:54:57時点 Amazon調べ-詳細)

副業生活のすすめ』(川村亮 著)は、毎月の書評風記事ランキングの常連記事です。

もはや、コメントは何もないぐらいなのですが、副業なんて言葉がなくなるぐらい、皆さんがいろいろな仕事・生業をミックスして生きていく時代になると良いですよね。

本業と副業というメインとサブみたいな考え方が消えると、この記事は一切読まれなくなるのだと思います。

15年以上前に日本IBMは副業OKだったって! 副業解禁、働き方改革という世の中の流れは加速しています。 私が驚いたのは、21世紀初...

◆第3位:脳科学者の友田明美さんが伝える「マルトリートメント」を知ると養育が楽になる!2018/11/9

↓今回、書評記事になった本

created by Rinker
¥858 (2024/09/07 13:46:39時点 Amazon調べ-詳細)

子どもの脳を傷つける親たち 』友田明美が3位にランクインしました!

脳科学者お視点で、養育をしっかりと捉えるというのは、子育てに悩み苦しむ親にとっては、耳が痛くても、受け入れて理解したい一冊です。

難しいと思うのではなく、冷静に日常を見つめながら、この本を読むと、あなたやあなたの周りの方(育児・子育て中)の方にヒントをくれるのは確実です。

しつけのつもりで叱っていたことが、子どもの脳を気づけているとしたら・・・ 子育てに悩まない親はいないと思いますが、自分の接し方が「マルトリ...

◆第4位:「バカになれ!」って、アントニオ猪木の最高の人生訓!あなたも私もバカになろう!(2019/12/17)

↓今回、書評記事になった本

created by Rinker
¥1,628 (2024/09/07 08:54:58時点 Amazon調べ-詳細)

佐伯益咲寿(著)『「バカ」になれる人ほど「人生」はうまくいく』は、この書評風ブログ記事ランキングの定番です。

バカって言葉が、相手を叩く言葉ではなく、勇気を与えるという認識ができたのは、アントニオ猪木さんのおかげだと、私は信じています。

バカになれ!と言われたら、あなたはどんな気分になるだろうか。 ストレートに頭に来て、腹を立てて怒るだろうか? 逆に、笑って、バカにな...

◆第5位:本園大介さんの『グラレコの基本』は初心者にわかりやすく、自分も描いてみようと思わせる一冊です(2021/10/14

↓今回、書評記事になった本

グラレコ本がランクインしたのは久々です。

本園さんの解説は、動画もイベントも含めて、わかりやすくて、グラレコを描いていみたいと思えた方には、是非、一読してもらって、参考にしてもらいたいものです。

「グラフィックレコーディング」ってご存じですか? 私が参加したイベントで、会場の隅で模造紙に向かって、内容をビジュアル化してまとめてくれて...

今年の書評風記事ランキングの目標

この書評風記事ランキングを続けていて、変化が訪れないのが一番悔しいのです。

記事タイトルをいじったり、インパクトのある本を読んだりしながら、一人でも多くの人の役にたつ、ヒントになったり、本を手に取る人が増えてほしいという願いは強いのです。

定番の上位ランキング記事を飛び越えるような書評風記事をたくさんかける2024年にしようと考えています。

月1本の初ランクインを目指しています!

関連ブログ記事
年末が近づくと、ソワソワ、バタバタして、本を読む時間は少なくなりがちです。 このような時期に読まれる書評風のブログ記事は、きっと何かの役に...
読書の秋といっても、何を読むかは人によってまちまちです。 重厚な本を一冊じっくりと読み込むのも、多ジャンルの本を読み漁るのも自由。 20...
【サードプレイス】ブログ  <最新版>「書評風」記事 人気ランキングを発表します。 是非、記事を読んで、味わってほしいです。 お知ら...

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。