【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

ワクワク感を大切にする方法!日常に喜びを取り入れるコツ

2016/10/13

脳を鍛えるにはワクワクが大事 脳科学系の著書や情報は、最近、気になっています。 先日、自分自身の脳のMRI画像を見て、この脳をフ...

記事を読む

習慣を身につけて人生を変える方法!効果的なステップとコツ

2016/10/12

習慣化は誰にでもできる! 潜在意識の力を活かすことができれば、人はもっと成長できるし、成功できる。 何度も耳にした潜在意識論では...

記事を読む

【講演メモ】幻の東京オリンピック ー招致・返上・遺産ー

2016/10/11

幻の東京オリンピック  ー招致・返上・遺産ー 1964年東京オリンピックの原型とも言われる1940年の東京オリンピック計画。 この<...

記事を読む

ストレスを力に変える方法!『スタンフォードのストレス教科書』ケリー・マクゴニガルのレビュー

2016/10/10

ストレスを力に変える?! 日々の生活の中でストレスなしに生きていくことは難しい。 1936年、ハンガリーの内分泌学者ハンス・セリ...

記事を読む

正しい姿勢を習慣に!操体法の野寺佳典さんから学びました

2016/10/9

立つ、歩く、座る 姿勢を正しく 猫背な自分の姿勢を鏡の前で眺めてから、なるべく意識を高めようと考えています。ただし、日常の自分の体の動きは...

記事を読む

イブニングワークの価値を高めて皆が幸せになる方法

2016/10/8

イブニングワーク論 1億総活躍社会を実現するには、何が必要なのでしょうか。 今、女性、特に、育児中ママの職場復帰への風が吹き続けてい...

記事を読む

忙しさが充実に繋がるかを見極める方法とは?

2016/10/7

忙しさとどう向き合うか? どんな時に人は忙しいと感じるのでしょうか。 ・予定を詰め込みすぎたとき。 ・次から次へやらなければいけない...

記事を読む

初心者向け瞑想ガイド『どこでもできるはじめての瞑想』宝彩有菜のレビューと実践

2016/10/6

瞑想トレーニング中 今年に入り、始めようとしていることの一つに、「瞑想」があります。 以前から、興味関心があった分野ではありますが、...

記事を読む

私自身の脳MRI健康診断の結果を詳しく解説:何を見つめるべきか?

2016/10/5

自分の脳の輪切りを見つめる またしても、情報がたくさん書かれている健康診断結果報告書が手元に届きました。 健康診断前に気合いを入れて...

記事を読む

独特の切れ味!セルジオ越後の『補欠廃止論』は部活・スポーツ関係者に読んで欲しい

2016/10/4

「補欠」文化は日本だけのもの! スポーツの経験といえば、学生時代を振り返る方が多い。 今では、習い事として、水泳、野球、サッカーなど...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 236
  • 237
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • 243
  • 244
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • くず餅屋「船橋屋」の渡辺雅司社長が『Being Management』で伝えたかったメッセージ

  • 水かけ祭り!深川八幡祭りで神輿を担ぐ 〜意外とウェルカムな雰囲気に驚いた〜

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.