【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

お金持ちとは、お金の奴隷にならないですむ”生き方”のことだ。

2016/6/30

お金持ちとは、お金の奴隷にならないですむ”生き方”のことだ。この言葉を言い切る、株式会社ファイナンシャルインディペンデンス代表取締役、田口智隆さんの著書を読みながら、お金持ちとはどんな存在なのか考えられる一冊でした。

記事を読む

「泣かない!怒らない!すぐにやる!テキパキ」と、日々、子どもに念仏のように繰り返した

2016/6/29

子どもにどんな言葉を投げかけ続けてますか? 「グズグズしないで早くやりなさい!」 「もう少しテキパキできないの!!」 我が家で、毎...

記事を読む

「筋膜リリース」に取り組んでみませんか?

2016/6/28

「筋膜リリース」ってどんなものだろう? 身体の不調は、誰もがどこかに抱えている。マッサージやストレッチにより、少しでも改善させようとするも...

記事を読む

【レビュー】『40代でグンと伸びる人40代で伸び悩む人』 その2

2016/6/27

テリー伊藤さんをどういう人物としてみればいいのだろう ユニークで自由なオジさんだろうか。天才ディレクターの発展した人だろうか。 ただのお気...

記事を読む

名言「お前の道を進め、 人には勝手なことを言わせておけ。」

2016/6/27

他人の評価に振り回されても、仕方ないじゃないか!! これから何かを始めようとする人には役立つ名言があります。 「お前の道を進め、 人...

記事を読む

子どもに対して「ガミガミ母さん」「ダメダメ父さん」から抜け出しませんか?

2016/6/26

ガミガミ、ダメダメな親になるのはどうしてなのだろう 若手・中堅のビジネスパーソン世代は、独身の方も多いでしょうが、家族を持ち、育児もしてい...

記事を読む

現場と判断 <組織論> 〜サラリーマン川柳と踊る大捜査線より〜

2016/6/25

川柳には世相が反映されます!現場が大事なのになあ、と思う 毎年恒例になっている第一生命「サラリーマン川柳コンクール」をご存知でしょうか。 ...

記事を読む

【レビュー】『「結果」が出る習慣術』石田淳

2016/6/24

結果を出せないと習慣の価値は感じない!! 自分が取り組みたい習慣を楽しめるのか。 苦渋な思いを抱えて我慢しているのか。どちらでしょうか。 ...

記事を読む

自分の人生の目的をどのように考えますか?哲学っぽいですけど

2016/6/23

自分の人生の目的をどのように考えますか? 哲学的なテーマを自らに問いかけてみます。 “人生の目的は、 役に立つこと、責任を持つこ...

記事を読む

あなたも「ありがとう」の感謝を習慣に!

2016/6/22

ささいなことにも、感謝をしよう! いつも、相手や周りのものにどんな気持ちで接しているでしょうか? 「ありがとうございます」や、thank...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • 255
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • 水かけ祭り!深川八幡祭りで神輿を担ぐ 〜意外とウェルカムな雰囲気に驚いた〜

  • くず餅屋「船橋屋」の渡辺雅司社長が『Being Management』で伝えたかったメッセージ

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.