Google analyticsを活用しながら、蓄積されたブログを分析
2018年も折り返しを迎えたので、上半期のブログを振り返ってみることにします。
1月早々に、ブログのドメイン変更と引っ越し作業を行い、そのタイミングで、Google analyticsやGoogle consoleの設定を無事に終わらせたことで、徐々にデータが蓄積されて、意識が変わってきました。
このブログ記事を書いたのが、ものすごく昔のことのように感じます。それだけ、自分は成長しているのか、バタバタと日々を過ごしているので、意識が緩慢になっているのか、どちらなのか、定かではありません。
2018年上半期の人気記事(PV数)TOP10
Google analyticsのデータをもとにPV数(ページが読み込まれた回数)のTOP10を調べてみました。記事の公開日も加えてみました。
第1位:ワークライフバランスじゃない!“ワークアズライフ”だ!落合陽一の語る未来論にワクワクしてみた(2018/1/12)
第2位:先延ばしをやめる!行動イノベーションノートとは?(2017/6/27)
第3位:西新井大師で「だるま」を購入!!
第4位:本橋麻里選手が氷の上にいなくても絶大なオーラを放つのはなぜだろう?(2018/2/24)
第5位:【レビュー】『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 』塚本 亮(2017/4/1)
第6位:「ほめゲーム」を楽しむと、コミュニケーションスタイルが変わる!(2018/2/15)
第7位:映画「チア☆ダン」 高い目標を掲げること!「夢ノート」の存在!(2017/3/29)
第8位:電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます(2017/5/23)
第9位:「台車理論」ですぐやる人になれる!年間5000人を変える男!(2017/7/22)
第10位:収入の安定はどっち?会社員?フリーランス?(2018/2/25)
上半期のランキングを調べたのですが、2017年に公開した記事が6本も含まれています。ブログがストック型のメディアであるということが伺えます。
スタートして早々は、ブログ訪問の流入経路は、大半が、自分が拡散するSNS頼みでしたので、公開日直後しか、記事を読んでくれる方はいませんでした。もちろん、読んでくださる方も少なかった状態でした。一般人が書いたブログが、突然、ブレイクするはずはないと割り切って続けてきました。(テクニックを駆使すれば、PV数を伸ばし、人気ブログになる方法もありますが、私は、その道を選びませんでした)
また、私がトレンドブログと呼ばれるような、一過性の勢いを求めて、話題で旬なネタだけをブログに書いていないという証明にもなります。これもストック型のメディアとして大切にブログを育てて行きたいという意思が反映された結果だと勝手に判断しています。
2018年上半期ページ滞在時間 TOP10
ブログ記事のタイトルがSEO的にヒットしていると、訪問数としてPVは伸びます。ただ、記事に価値がないと、短時間(数秒程度)で離脱されてしまうのも、インターネット媒体の宿命。特に、ブログは、偶然の出会いですから、最後まで記事を読んでくれるかどうかは、文章の内容や量などとの組み合わせで決まると言われています。
そこで、ページの滞在時間が長い記事のTOP10を調べてみました。
第1位:「自分の居場所を自分でつくるんだ。」byスティーブ・ジョブス(2016/12/24)
第2位:文章推敲の大切さを考える(2017/2/24)
第3位:【レビュー】『めんどくさがる自分を動かす技術』冨山真由(著)石田淳(監修)(2017/3/20)
第4位:【レビュー】『体が生まれ変わる「ケトン体」食事法』白澤卓二(2016/12/30)
第5位:行動する勇気と習慣(2016/4/16)
第6位:【レビュー】『確実にガンガン売れる! 500件の見込み客リストを無料で集める最強の仕組み』梅田憲嗣(2017/10/10)
第7位:オススメのお掃除グッズ!「ぱくぱくローラー」で猫の毛が取れる!お値段は2,000円以下!(2016/8/28)
第8位:メルマガの価値はどこにあるのか?(2017/4/17)
第9位:「山に堕ちるぞ!」33回忌を迎える日航123便墜落の新事実(2017/8/12)
第10位:人生をV字回復する人を、全力で応援します!それがサードプレイスのスタイルです!(2017/11/1)
面白いまでに、2018年の記事が0件という不思議な現象について、しばらく考えてみました。
文章量や章立てなど細かく丁寧なブログ記事を書こうとした結果、長くなりすぎて、途中で離脱しているのではないかという仮説を考えてみました。
Googleに評価されるにはコンテンツの中身・ボリュームが重要ではあるものの、私たち個人は、1つの記事を長く読み続けるという行為が減っているというバラドックス。
絶妙なバランスを考えて、記事を書かないといけないという気持ちと、初期の頃の純粋さを思い出して書かないといけないという反省にも繋がりました。
人気記事(PV数)と滞在時間のランキングを調べて、これからどうするの?
面白いまでに、人気記事(PV数)と滞在時間のランキングは一致しませんでした。長い時間、じっくりと読んでもらえる記事というのは嬉しいのですが、PV数がないということは、ニッチすぎるという事実が突きつけられました。
PV数と滞在時間を確保できる記事が増えれば、この【サードプレイス】ブログは、多くの方に貢献できる内容に仕上がっているという理想の姿が脳裏に浮かびます。
ただ、テクニックに走りすぎると、本来、ブログを書くという楽しさを失うという可能性もあるので、無理をしすぎない範囲で、読んでくれている、あなたにとって役立つ情報やアイデアのヒントを提供するというスタンスは変えないでいきます。
引き続き、この【サードプレイス】ブログを応援してくれたら幸せです。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。