【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

盲点!わきの下をもんで、リンパの詰まりをとれ!無料の健康法!

2016/11/1

日頃意識することがない部位の一つに、わきの下があります。 くすぐったかったり、毛や臭いの点で気になる部位ですが、隠すことはあっても、健康へ...

記事を読む

商店街でのハロウィンイベントも楽しいよ!

2016/10/31

組み合わせのアイデア 商店街のハロウィンイベントに参加して、考えてみました。 日本では、いつの間にか定着した季節イベントがある。クリ...

記事を読む

【セミナーレポート】「ハーバードの脳科学者と考える、夢実現のための逆算メソッド」

2016/10/30

「地球から愛される脳」のために、瞑想をしよう! 私は、このブログを、自分と同じ立場のビジネスパーソンに対して、自分が学べた本の書評、セミナ...

記事を読む

「ワクワク感は伝染する」という話を信じますか?

2016/10/29

ワクワク感は人に伝染する?! 同じ悩みや夢を抱えている仲間や同志として、一緒に励まし、サポートしあいながら、前に進んでいきたいと考えていま...

記事を読む

デジタル時代に再発見!手書き交換日記の魅力とその価値

2016/10/28

手書きの交換日記を書いたことありますか? 手書きの交換日記は、デジタル全盛の時代においても特別な価値を持っています。 親子の...

記事を読む

本も開脚してる!!カラダの柔軟性を高める!誰でも開脚できるようになる?!

2016/10/27

身体がかたい自分を変えられるのか?! 私と同じ立場のサラリーマン同志に対して、気持ちを共感できること、役に立つこと、心が温まること、知らな...

記事を読む

大規模プロジェクトとして、東京オリンピックの問題について考える

2016/10/26

大規模プロジェクトとしてのオリンピック招致・運営と主体責任の問題 先日、講演で1940年の第12回東京オリンピック大会が幻になった(開催返...

記事を読む

【レビュー】『インクルージョン思考』石田章洋 その3

2016/10/25

インクルージョン思考を磨く7つの習慣 最近の私の読んだ本の中では、満足感が高かった一冊なので、3回に分けてレビュー記事を分けて書いています...

記事を読む

「組み体操」から得られるもの

2016/10/24

「組み体操」事故防止のために 運動会の種目として、長年実施されてきた、組み体操(組み立て体操とも言う)ですが、2012年度に小学校で起きた...

記事を読む

【レビュー】『インクルージョン思考』石田章洋 その2

2016/10/23

インクルーシブなアイデアの4ステップ ②〜④ 【レビュー】『インクルージョン思考』石田章洋 その1の続きです。 石田さんの考...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 235
  • 236
  • 237
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • 243
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • くず餅屋「船橋屋」の渡辺雅司社長が『Being Management』で伝えたかったメッセージ

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

  • 名セリフ「正しいことをしたければ、偉くなれ」(和久さん)の新しい意味!

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.