【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

絶対にあきらめない!という気持ちとアクションを続ける

2016/10/19

絶対にあきらめない!って思えてますか?行動してますか? 精神論だけで、何かを乗り切ろうというのは、限界があります。 ただ、論理的な思考だけ...

記事を読む

広岡浅子の生涯と業績:『新時代を築いた夢と情熱』を読んでみた

2016/10/18

広岡浅子さんは、どんな人物だったのでしょうか? 「白岡あさ」「あさがきた」というフレーズを覚えていますか? NHK朝の連続テレビ小説...

記事を読む

パラレルキャリアにチャレンジするには残業対策は不可欠

2016/10/17

パラレルキャリアは誰のためにあるのか ピーター・ドラッカーは、歴史上はじめて人間の方が組織よりも長命になったために、人は組織のみに頼らず、...

記事を読む

「ビックバン・イノベーション」は私たちをどう変えるのだろう

2016/10/16

技術の進歩と企業の生き残り IoTや、人口知能(AI)、ビックデータ、クラウド、3Dプリンター、遺伝子技術、など新しい分野のテクノロジーが...

記事を読む

プランを絵に描く効果とビジュアル化のテクニック

2016/10/15

プランを絵に描くことは、単なるアイデアの整理を超えて、視覚的に情報を伝える強力な手段です。 ビジュアル化は、情報をより理解しやすく...

記事を読む

締切(デッドライン)を決める重要性と効果的な設定方法

2016/10/14

締切=“デットライン”の重要性を認識する 人はかなえたい夢を語るとき、ニコニコとして、ワクワク感を感じます。 一方で、その夢と現実の...

記事を読む

ワクワク感を大切にする方法!日常に喜びを取り入れるコツ

2016/10/13

脳を鍛えるにはワクワクが大事 脳科学系の著書や情報は、最近、気になっています。 先日、自分自身の脳のMRI画像を見て、この脳をフ...

記事を読む

習慣を身につけて人生を変える方法!効果的なステップとコツ

2016/10/12

習慣化は誰にでもできる! 潜在意識の力を活かすことができれば、人はもっと成長できるし、成功できる。 何度も耳にした潜在意識論では...

記事を読む

【講演メモ】幻の東京オリンピック ー招致・返上・遺産ー

2016/10/11

幻の東京オリンピック  ー招致・返上・遺産ー 1964年東京オリンピックの原型とも言われる1940年の東京オリンピック計画。 この<...

記事を読む

ストレスを力に変える方法!『スタンフォードのストレス教科書』ケリー・マクゴニガルのレビュー

2016/10/10

ストレスを力に変える?! 日々の生活の中でストレスなしに生きていくことは難しい。 1936年、ハンガリーの内分泌学者ハンス・セリ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • 243
  • 244
  • 245
  • 246
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

  • 名セリフ「正しいことをしたければ、偉くなれ」(和久さん)の新しい意味!

  • お寿司の締めといえば「玉子焼き」という説は根拠があるの?

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.