樺沢紫苑(著)『いい緊張は能力を2倍にする』で「セロトニンが脳内物質の調整役」と知る

緊張して思い通りにできなかったことは、今までの人生で何度ありますか?

ガチガチになってしまった自分が、実力を発揮できずに残念な結果に終わってしまう話。

ただ、緊張は悪いことばかりではなく、能力を2倍にできると語る、精神科医・樺沢紫苑先生の『いい緊張は能力を2倍にする』を読んでみました。

緊張に対する考え方が変わって、どう付き合っていけばいいのか、どう対処すればいいのかが見えてきました。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

緊張をコントロールして味方にできれば最高のパフォーマンスが発揮できる!

大事な場面でこそ、人は緊張をして、うまくいかないもの。

リラックスしようと思っても、頭の中が真っ白になったり、混乱してしまう。

ところが、緊張をコントロールして味方にできたら最高のパフォーマンスを発揮できるなんて言われてしまうと、信じられないという感覚を持つのが、我々、普通の人間です。

そこを乗り越える方法を樺沢紫苑先生は、精神医学、心理学、脳科学の専門的知見をわかりやすく解説してくれています。

適正緊張こそがハイパフォーマンスを生み出す!

いい緊張は能力を2倍にする』のなかで、緊張コントロールの全体像として、「過緊張」「適正緊張」「リラックスしすぎ」の3つの状態を解説しています。

「過緊張」とは、交感神経が優位で、ノルアドレナリンが高い状態を指します。

ここが、いわゆる緊張している、と誰もが考える状態になります。

逆に、「リラックスしすぎ」とは、副交感神経が優位になり、セロトニンが高い状態を指します。

この中間に位置するのが「適正緊張」であり、この状態に自分がコントロールできれば、うまくいくというのが、本書の大枠の捉え方です。

created by Rinker
¥1,683 (2024/11/21 20:29:43時点 Amazon調べ-詳細)

緊張の原因は3つ!対策をしっかりすればコントロール可能

緊張の原因を3つあり、それぞれに具体的な対策について樺沢先生はわかりやすく解説してくれています。

・交感神経が優位

・セロトニンが低い

・ノルアドレナリンが高い

・副交感神経を優位にする

副交感神経を使って緊張を緩和させるために、切り替え術落として、深呼吸、ゆっくり話す、筋肉をほぐす、笑顔、睡眠、飲食物・嗜好品を上手に使い、自律神経の乱れを整えるというアプローチをあげています。

この中で、私が注目するのは、深呼吸、筋肉をほぐす(ストレッチ)、笑顔、睡眠の4項目です。

深呼吸は、今までも他の本で取り上げられており、具体的には、吸うことよりも吐くことに重点を置いて、ゆっくりと行うのがポイントです。

なかなか、難しいのでトレーニングが必要なので、是非、腹式呼吸をゆったりと行う方法を身につけましょう。

あわせて読みたいブログ記事

筋肉の緊張をほぐすためには、簡単なストレッチにより、過剰に力が入った状態を解放するのがベストです。

首回しをしたり、手先をブラブラさせたり、肩や腕をストンと落としたり、ツボ押しをするような行為を行うことで、副交感神経を優位にすることができます。

あわせて読みたいブログ記事

さらに、笑顔という誰もができる行為で変化をもたらせます。

以前から、笑顔について、サードプレイス・ラボでも複数回取り上げてきたテーマであり、重要視しています。

それだけ、笑顔をトレーニングする価値があるというのは各専門家も取り上げているので間違いのない事実です。

あわせて読みたいブログ記事

加えて、睡眠の重要性も、複数の本を読み、理解を進めながら、このブログにも取り上げきました。

今でも、疲れを感じたり、自分の調子が良くないと感じれば、真っ先に睡眠による休養を最優先にしています。

寝不足や徹夜で取り組んだ結果、成功したという記憶は、ほとんどないと断言できます。

あわせて読みたいブログ記事

・セロトニンを活性化する

この『いい緊張は能力を2倍にする』の中で、一番驚き、納得できたのは、セロトニンという癒しの物質の大事な役割です。

「セロトニンは、他の脳内物質を調整する」ということです。他の脳内物質が出すぎていれば、ブレーキをかけて減らす方向に調整する。他の脳内物質が少ない場合は、アクセルを踏むように働きかけて、その物質の分泌を増やす方向に調整する。増えても減ってもちょうど良く調整する。「脳内物質の調整役」というのが、セロトニンの重要な役割です。

このセロトニンを活性化させるには、朝日を浴び、リズム運動を行い、朝食を食べて、トリプトファンを摂取し、3ヶ月続けて、ガムを噛み、姿勢を正すというアクションなので、難しいものは、ほとんどありません。

いわゆる、良い日常生活を目指せば、セロトニンは活性化できるというシンプルさが特徴です。

・ノルアドレナリンをコントロールする

ノルアドレナリンの特徴は、分泌されることで、脳が研ぎ澄まされて、集中力が高まり、判断力もアップするという代物。

しっかりと準備をして、正しくフィードバックをして、イメージトレーニングを行う。

ポジティブワードを呟いて、楽しみながら、自ら手を挙げて行動して、ルーティングを作り、マインドフルネスを活用する。

これからも、他の健康増進、気持ちをコントロールする書籍などでも取り上げられている内容で、特別なことではありません。

さらに、緊張に負けないメンタルのアプローチやアイデアを取り上げながら、この本は構成されています。

created by Rinker
¥1,683 (2024/11/21 20:29:43時点 Amazon調べ-詳細)

緊張を研ぎほぐすには、自分の状態を知ることに限る

人生で緊張を味わったことが一度もないという人はいないはずです。

例えば、挙式などは、自らが主役でありながらも、緊張感は最大に高まります。

散々、リハーサルをして、段取りを踏んでいても、身体も心もガチガチになってしまう人は多いはず。

私も、親族だけの挙式だけでしたが、手順を頭の中はグルグルして、緊張が最高潮になっていたことを覚えています。

小規模だったので、段取りも流れも自ら展開しなければならず、頭の中は真っ白でした。

式場スタッフさんが、「深呼吸をしてください」と耳元で言ってくれて、ようやく冷静さを取り戻しました。

自分が異常なまでに緊張しているという事実を理解して、深呼吸を数回したことで、落ち着くことができました。

セルフコントロールがベストではありますが、周りの方のさりげない言葉や支援によって、緊張を解きほぐすことができるのは事実です。

緊張をコントロールして能力を2倍に!

緊張をしない人生なんて、ありえません。

だからこそ、緊張をほどよくコントロールする方法を身につけて、自分の能力を2倍にすることを実現しましょう。

樺沢先生も自らの講演なども、しっかりとトレーニングを繰り返し、適正緊張な状態を保つことで、ここまで成功を収めていらっしゃいます。

緊張して、うまくいかないことが多いと悩む人には、是非、この『いい緊張は能力を2倍にする』を読んでいただき、1つでも自分の日常に加えてみてください。

created by Rinker
¥1,683 (2024/11/21 20:29:43時点 Amazon調べ-詳細)

あわせて読みたいブログ記事

◆ 樺沢紫苑さんの『インプット大全』は質とアウトプットを大前提にしている

created by Rinker
サンクチュアリ出版
¥1,760 (2024/11/21 10:20:31時点 Amazon調べ-詳細)

◆ 脳のパフォーマンスと時間術を樺沢紫苑さんの著書から吸収

◆ アウトプット重視で生きよう!人生が大きく変わっていくから!

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。